
クラウドファンディングの先駆けとして誕生した
Kickstarter(キックスターター)。海外を中心に
世界一有名なクラウドファンディングサービスとして、革新的な製品の開発や映画やゲームなどのプロジェクトを多数掲載しています。
しかし、そんなKickstarterのプロジェクトを日本から支援するためには、英語が必要不可欠で非常に利用しづらいという問題がありました。
そんな問題を解決してくれていたのがKickstarterの商品を日本から簡単に支援できるサービス
RAKUNEW(ラクニュー)でした。そして、2017年9月13日にはついに直接商品が買える
日本語版Kickstarterが登場!
そこで、今回はRAKUNEWと日本語版Kickstarterについて説明していきましょう!
Sponsored Link
RAKUNEW(ラクニュー)とは?

まずは、RAKUNEWの説明から。
RAKUNEW(ラクニュー)とはまるでAmazonでネットショッピングをするような感覚で
Kickstarterの商品を日本語で購入・支援することができる画期的なサービス。
今までKickstarterで誕生した世界中で話題の商品や、これから誕生する新商品をいち早く手に入れることが可能です。
例えばこんな画期的な商品が手に入る!
Sitpack|超コンパクトな折りたたみ椅子

「Sitpack」はマツコと関ジャニエイトの村上信五さんが共演する番組「月曜から夜ふかし」でも取り上げられた話題の商品。コンパクトに折り畳め、どこでも取り出して座ることができるという画期的な椅子でRAKUNEWでも人気商品となっているようです。
税込価格:7,890円
Code 10 |防水/盗難防止機能搭載ロールダウンスタイルバックパック「コード10」

Code 10(コード10)は機能性と汎用性を兼ね備えた完全防水のロールダウン式バックパック。盗難防止機能もついており、荷物から目を離さなければいけない場合でもスチールワイヤーとコンビネーションロックでしっかり固定、特殊器具を利用しなければ切断も盗難もできない仕様となっています。
税込価格:14,290円
※現在募集中のクラウドファンディング商品のため予約購入というカタチで申し込み可能。
Fidget Cube|手持ち無沙汰やイライラを解消するデスクトイ「フィジィットキューブ」

Fidget Cube(フィジィットキューブ)は何かをカチカチしたり、ものを触らずにはいられない手持ち無沙汰な時に集中力を高めるデスクトイです。全部で6面あり、様々な癖や欲求に対応。授業や会議など様々な場所でのストレス解消に役立ちます。
税込価格:4,590円
※現在募集中のクラウドファンディング商品のため予約購入というカタチで申し込み可能。
このように
今まで日本ではなかなか手に入らなかった話題の商品を簡単に手に入れることができるのがRAKUNEWの特長。すでにKickstarterで誕生した商品を購入するのはもちろん、これから誕生が期待できる商品も「予約購入」というカタチで支援することが可能です。
RAKUNEWで商品を購入する時の注意点
しかし、RAKUNEWで商品を購入する時に注意しておきたい点もいくつかあります。
商品が必ず手に入るとは限らない
まず最初の注意点としては購入した商品が必ず手に入るとは限らないということ。
と言うのも先程、まだ製品化されていない商品は予約購入というカタチで支援するとお話しましたが、その場合、必ずしも支援したプロジェクトが成功するとは限らない。つまり、
失敗に終わって製品化されない可能性があるということです。
よってすでに誕生している商品を購入する分にはリスクを伴いませんが
「予約購入」の場合は必ず商品が手に入るとは限らないというリスクが伴います。特にKickstarterでは近年プロジェクトが失敗に終わるケースも多いので、購入する前には必ずそのプロジェクトが成功するか見極める必要があるでしょう。
しかし、そのような失敗に終わった場合、通常のクラウドファンディングサイトでは返金がありませんが、RAKUNEWでは
全額払い戻しを保証がついているので比較的安心して利用することができるのはメリットです。
従って海外クラウドファンディングを利用することのリスク、返金に関して利用する前にしっかりと規約を読んでおきましょう。
Sponsored Link
商品の金額が割高になる?
また、商品の金額にも注意しておきましょう!日本から簡単に購入できるとは言え、海外から商品を取り寄せることには変わりないので、
手数料等が割高になる可能性もあるようです。
例えばKickstarterの公式サイトとRAKUNEWでの金額比較は以下の通り。

やはり商品の金額を見てもKickstarterで199ドルの商品がRAKUNEWだと300ドルと割高になっていることが分かります。もちろん海外の商品を日本に取り寄せるということで、
現地送料やサポートなどの手数料はかかってしまうようです。
しかし、
安心サポート(返品交換保証等)がつくなど、サポート体制は整っているようなので、Kickstarterから直接購入するよりは安心の面で大きな違いがあります。
よって新しい商品を手に入れるためにも金額的な問題は仕方ありませんが、多少割高になってしまうということも覚えておきましょう。
このように日本から簡単にKickstarterの商品を手に入れることができるRAKUNEW。しかし、忘れては行けないのが
海外クラウドファンディングの利用にはリスクも伴うということ。よってRAKUNEWのサイトにも掲載されていますが
「不安を感じるなら注文しない」というのが前提です。
しかし、もちろん日本では買えない斬新で面白い製品が簡単に購入できるのも「RAKUNEW」だけ!よって商品を購入する前にはクラウドファンディングという点を忘れないよう、しっかりと頭にいれて利用するように心がけましょう。
追記:9月13日、ついにKickstarterが日本上陸!

そして2017年9月13日、設立から8年目にしてついに
日本語版Kickstarterが公式発表されました!
これにより、Kickstarterの基本情報やサポートなどが日本語で表示されるので、日本からのプロジェクト立ち上げがより簡単になります。日本にいながら世界中にアイディアの発信ができ、自分のプロジェクトを全世界に届けたいという人にとって待ちに待ったサービス開始と言えるでしょう。
いまや総バッカ―(支援者)数が150万人(2018年7月現在)に達するKickstarterさまざまなカテゴリーでコミュニティーが生まれます。
最近では、マンガ「北斗の拳」全巻が1冊の電子書籍に収まった
「全巻一冊 北斗の拳」がローンチされるなど、特に日本のアニメ・漫画カルチャーを海外に発信する良い機会かもしれませんね。
▲画像クリックで公式ページへ
もちろんプロジェクト開催だけでなく、今までRAKUNEWなどのサイトを介して手に入れなければならなかったKickstarterの商品が、日本版のサイトで直接手に入れることもできるようになりました!

通貨レートも自動変換されるので計算する必要がありません。また、リターン品が世界全国に発送可能の場合、出荷先地域によっていくら送料がかかるかもあらかじめ設定されています。
ただし、日本語版サイトとはいえプロジェクト原文は英語のままなので、プロジェクト詳細について知りたい場合はgoogle翻訳などのツールを上手く利用しましょう。
Sponsored Link
コメントを残す