
2017年3月に初めての延滞案件が発生し、その後無事回収を完了したmaneo(マネオ)。
設定されていた不動産担保の売却により、投資家にとってもひとまず安心という結果となりました。
しかし2018年3月2日、2度目の回収延滞の発表がありました。
今回の延滞の詳細と今後の流れを見ていきましょう。
この記事の目次
maneo(マネオ)で2度目の延滞発生の報告

3月2日に報告された、maneo2度目の延滞発生状況。
詳細を簡単にまとめると、以下の通りです。
「maneoの虎」案件で、経営者が同一グループ
maneoからの報告によると、
投資家の皆様へ
いつもmaneoをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、下記融資案件につきまして、2018年2月28日の元利金の未回収が発生いたしましたので、対象ファンドの詳細と今後の債務者からの回収、投資家の皆様への分配について、以下のとおりご報告させていただきます。
なお、下記対象ファンド以外の全ファンドにつきましては、2018年2月28日の約定返済は回収済みであり、延滞等は発生しておりません。
1.融資案件の概要
ローンID 3247
貸付実行日 2016年4月28日
融資金額 15,000,000円
最終返済日 2018年7月30日
URL https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=713
残高 4,187,464円
ローンID 5235
貸付実行日 2017年3月15日
融資金額 10,000,000円
最終返済日 2019年6月28日
URL https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=1790
残高 7,391,981円
ローンID 5536
貸付実行日 2017年4月12日
融資金額 5,000,000円
最終返済日 2019年6月28日
URL https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=1944
残高 3,695,983円
ローンID 7206
貸付実行日 2017年9月27日
融資金額 10,000,000円
最終返済日 2019年12月30日
URL https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=2865
残高 9,646,639円
本件融資は全て、「maneoの虎」として募集いたしました。
それぞれ分割返済の約定で融資を実行し、債務者より2018年1月29日まで遅滞なく返済を受けてまいりました。
転載元:【延滞発生に関するご報告】(maneo)
今回延滞が発生したのは上記4案件で、全て「maneoの虎」案件とのことです。
そして、今回の案件は全て経営者が同一グループの会社が債務者だそうです。
対象ファンドの債務者であるBM社とBY社は、ラーメン店運営会社で、経営者が同一のグループ会社であります。
グループは3法人にて、ラーメン店を8店舗経営しております。経営者はこの道約25年の業界精通者で、事業を徐々に拡大させてきましたが、うち3店舗については、昨年12月頃より急激に売上が減少しており、2月末に閉店することになりました。
転載元:【延滞発生に関するご報告】(maneo)
ということだそうです。
担保の設定はあった?

「maneoの虎」案件は担保が設定されていないものが多く、今回の4案件も全て担保が設定されていません。
ということですので、同一グループの採算が取れている他店舗からの回収を予定、債務者自身も返済の意欲はあると報告されています。
追記:2018年6月現在、2ちゃんねるにて延滞案件についての書き込みが!
maneoによると、該当投資家の皆様には、
① 3月8日を目途に、再度、状況のご報告をさせていただきます。
② 回収の進捗状況等につきまして、①以降、定期的にメールにてご報告いたします。
③ 個別店舗ごとの状況や実態についても、併せてご報告してまいります。
該当しない投資家の皆様には、
① 「マーケット情報」ページの「事業性ローンデフォルト発生金額 推移」にて状況報告をさせていただきます。
② また、①に加えて状況報告することが適当と考えられる事項が生じた場合には、
「お知らせ」にてお伝えさせていただく予定です。
転載元:【延滞発生に関するご報告】(maneo)
とのこと。
そして今回の延滞案件の投資家と思われる人による書き込みが、2ちゃんねるで上がっていました!
2.今後の対応
延滞発生時より現在までに150万円を回収しております。
この資金につきまして6月前半に投資家様へ分配を行う予定でございます。
詳細はmymaneoにて、6/1(金)(時間未定)より表示させていただく予定です。
分配金の充当順位ですが、①まず、2月分の未収利息に充当し、②残金は元本に充当いたします。
元本が全額回収できるまではmaneoの営業者報酬は未受領とし、投資家様の2月分利息にかかる源泉税はmaneoが立替えて負担します。
③元本が全額回収できた場合は、maneoは営業者報酬を受領、源泉税を精算します。
④さらに遅延損害金が回収できた場合は営業者報酬控除後、出資比率に応じて投資家様に分配いたします。
引用元
こちらのお知らせについてはmaneoの公式サイトには掲載されておらず、上記の通り実際に今回の案件に投資した投資家に向けてメールで報告されたものかと思われます。
少しずつ回収は進んでいるみたいですが、源泉税はmaneoが立て替えたりとまだまだ全額回収の見通しが立つ日は遠そうですね。。。
他店舗の売り上げからの回収はなかなか時間がかかりそうですが、早く安心させてもらいたいものです。
引き続き今回の案件の動向を追って行きたいと思います。
maneo2度目の資金回収問題を受けて投資家が注意すべきこと

担保の有無を事前にチェック!
maneoの前回の回収延滞案件の時も同様の事を書きましたが、やはり担保の有無は安心して投資できるかそうでないかを左右させます。
「maneoの虎」案件でも、事前に担保の有無は確認することができます。
投資にはリスクが付き物であり、担保が設定されているからと言って必ず100%保証されているとは言い切れません。
ですが、少しでも保険をかけておきたいという方は、担保の有無とその内容を事前に出来るだけチェックしておくとリスクを受ける可能性は少なくなるかもしれませんね。
コメントを残す