【 重 要 】現在、みんなのクレジットは証券取引等監視委員会の検査結果に基づき、金融庁から業務停止及び業務改善命令が出されています。
▼行政処分に関する最新情報は下記よりご確認下さい
・みんなのクレジットの行政処分に関して
※本件に関して当サイトでは、事実関係の究明に加え、安全性の確保が確認されるまで「みんなのクレジット」へ移動するリンクを全て除外しております。つきましては、当サイト内より公式サイトの回覧は行なえませんのでご留意下さいませ。

みんなのクレジットでは、新規口座開設や投資を行うことでキャッシュバックが特典としてもらえるキャンペーンを行っています。
通常、投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)では、普通に口座開設をして投資するだけで終わってしまいますが、みんなのクレジットのキャンペーンを活用すれば、数十万円以上得することも!
どうせいつかは投資しようと思っているのなら、このようなお得なキャンペーンを利用しない手はありません。キャンペーンを最大限に活用してみましょう!
この記事の目次
みんなのクレジットのキャッシュバックキャンペーン一覧表
では早速、みんなのクレジットの口座開設、投資でもらえるキャッシュバックの内容や詳細を一覧にまとめてみました。
キャンペーン名 | キャンペーン内容 | キャッシュバック額 |
---|---|---|
新規口座開設キャンペーン | 口座開設(無料)をするとキャッシュバックがもらえるキャンペーン。 そこからの投資で、さらに追加ボーナスも! | 1,000円~ 3,000円 |
スーパーボーナスシリーズ、特別キャッシュバック | 対象のローンファンドへの投資申し込みで金額に合わせたキャッシュバックが手に入る! | 8,000円~ 300,000円 |
再投資ボーナス | 投資していた案件が償還された場合に、他の案件に再投資というカタチで申し込めばさらにお得なキャッシュバックが手に入る! | 5,000円~ 120,000円 |
上乗せボーナス | 開催中のキャンペーンにさらに上乗せキャッシュバックとなるボーナス。 | 10,000円~ 20,000円 |
〇〇億円突破記念キャンペーン | みんなのクレジットの成立ローン額(実績)が更新された際に実施される記念のキャンペーン。 | 5,000円~ 120,000円 |
季節のボーナスシリーズ | お正月やハロウィン、サマー、オータムなど季節ごとに実施されるキャンペーン。 | 9,000円~ 160,000円 (お正月) |
※キャッシュバック額は2017年を参照
このように、みんなのクレジットでは常時キャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容やキャッバック額はその時々で変わりますが、タイミングが合えば口座開設、投資するだけで数十万円が配当にプラスされて返ってきます。
ちなみに、2017年の最大キャッシュバック額はスーパーボーナスシリーズの“30万円”です!(※2月のキャンペーン)
しかも、みんなのクレジットのキャンペーンは抽選ではないため、誰にでもこのキャッシュバックがもらえるチャンスがあるのが嬉しいところ。キャンペーンにもよりますが、基本的にはキャンペーン適用対象期間内に口座開設、または投資を行うことでキャッシュバックが受け取れます。
新規口座開設キャンペーンは、通常のキャンペーンとの併用も可能!

また、みんなのクレジットでは、口座開設するだけでキャッシュバックがもらえる「新規口座開設キャンペーン」と「通常のキャッシュバックキャンペーン」の併用が可能だという嬉しい面も!
例えば下記のキャンペーンがあった場合
▼新規口座開設キャンペーン
口座開設で1,000円のボーナス
投資して2,000円のボーナス
▼通常のキャンペーン
投資して5,000円のボーナス
がキャッシュバックされる!
このように新規口座開設キャンペーンと通常のキャンペーンを併用すれば、さらにお得にボーナスを手に入れることができます。
しかも口座開設自体、何度もするものではないので一度しか受けることができない特別なキャンペーンだと考えると、新規口座開設キャンペーン開催時には口座開設しない手はありません。口座開設は“無料”で維持手数料も一切かからないので、損することがありませんよ。
みんなのクレジットではキャンペーンを活用して稼ぐべし!
このように誰でもボーナスをもらえるチャンスがある、みんなのクレジットのキャッシュバックキャンペーン。実際に管理人もみんなのクレジットで初めて投資した案件で“5,000円”のキャッシュバックを受け取ることに成功しました!

口座開設をした後、最初に申し込んだ案件でこのようなボーナスが貰えたのは非常に嬉しかったです。
そして、そこで気づいたのは、みんなのクレジットのキャンペーンを活用すればさらに高利回りで投資できて稼げるということです。どういうことか、管理人の投資した案件を例に説明します。
利回り:8.00%
運用期間:6ヶ月(約190日)
投資額:10万円
▼通常通り運用した場合
税引き後収益は、103,314円
利回りは8%のまま!
▼5,000円のキャッシュバックを受け取った場合
税引き後収益は、108,314円
利回りは“16%”と倍に!
このように、みんなのクレジットのキャンペーンを活用して配当にキャッシュバック分がプラスされると、大きく利回りが跳ね上がることもあり得るということです。
上記はあくまでも例なので、計算に多少のズレが生じている可能性はありますが、今回の例では実質利回りが8%→16%とかなりの高利回りに。
みんなのクレジットの案件における基本的な利回りは約6~9%程なので、利回りだけ見れば他の業者と変わらないと思う方もいるかもしれませんが、キャンペーンを利用することで実質利回りを上げることができるというカラクリがあるため、他の投資型クラウドファンディング業者と比較してみてもお得に投資できるという特長があります。
実際にみんなのクレジットの投資履歴を見てみると、このキャンペーンを活用して投資している方が多いという印象を持ちました。
みんなのクレジットの投資履歴を確認

この案件では35万円という金額が目立ちますが、この時開催されていたのがお正月の記念キャンペーン。なんと35万円の投資で“15,000円”がキャッシュバックとなる、なかなか利率の高い特典がありました。
そのため、多くの人がそのキャンペーンの適用額に合わせて投資したということが推測されます。たしかにキャッシュバックをもらって損することはないのでもらっておくに越したことはありませんね。
みんなのクレジットのキャンペーンがなくなる可能性について
また、ここまで紹介してきたみんなのクレジットのキャッシュバックキャンペーンについてですが、今後徐々になくなっていくのではないかという話が浮上しています。
なぜこのようなことが考えられるのかと言うと、2016年にサービスを開始したみんなのクレジットが知名度を上げる、ユーザー数を増やすためにキャンペーンを行っていたという背景があるからです。
現在みんなのクレジットの成立ローンは40億円を超えており、それも業界最速となるわずか10ヶ月での記録となります。当然、ユーザー数は増加していることが想定され、ある程度投資家が集まったということで最近のキャンペーンを見ていると、以前に比べるとキャッシュバック額も下がってきている傾向にあるのかなという印象です。
よってキャンペーンが終わった後に投資するよりは、キャッシュバックがあるうちに投資をはじめるのが得策だと考えられるでしょう。キャンペーンを最大限に利用できるチャンスは見逃さないようにしておきたいものですね。
※この記事が執筆されたのは2017年2月です
信頼性から選ぶおすすめの運営会社はここ!
▼大手商社「伊藤忠商事」が株主の信頼性!
あの大手総合商社「伊藤忠商事」が株主ということから信頼性が高いと評判のクラウドクレジット。みんなのクレジット行政処分後もいち早く投資家へのサポートを行っており、その誠実さが伺えます。
また海外と国内の資金需供を繋ぐプラットフォームとして、他業者にない“10%前後の高利回り”案件に投資することも可能!国内の利回りでは物足りないと感じる方にもおすすめです。
▼不動産のプロが運営する安心感
1万円から不動産投資が始められるオーナーズブック。不動産のプロにより結成されており、そんな不動産のプロが選んだ案件に投資できるという安心感があるのが何よりの魅力です。全案件が都内の不動産でLTV率を80%に抑えた担保が設定されているので、安全性が高いという面からも初心者におすすめ。
コメントを残す