【 重 要 】現在、みんなのクレジットは証券取引等監視委員会の検査結果に基づき、金融庁から業務停止及び業務改善命令が出されています。
▼行政処分に関する最新情報は下記よりご確認下さい
・みんなのクレジットの行政処分に関して
※本件に関して当サイトでは、事実関係の究明に加え、安全性の確保が確認されるまで「みんなのクレジット」へ移動するリンクを全て除外しております。つきましては、当サイト内より公式サイトの回覧は行なえませんのでご留意下さいませ。

ソーシャルレンディングにおいて数ある会社の中で、一際注目されている営業者みんなのクレジット。独自のキャンペーンを取り入れるなど、他社にはないサービスを積極的に提供している営業者としても有名で、投資家からの人気も高まっている営業者です。
ソーシャルレンディングが初心者でも参加しやすい理由の一つとして「少額投資」という点が挙げられますが、みんなのクレジットは少額投資ができるのか、そしてキャンペーンはどの様な内容のものが行われているのか、みんなのクレジットに関して詳しくお伝えいたします。
この記事の目次
みんなのクレジットで少額投資は可能?
ソーシャルレンディング自体、不動産投資の様に数千万円という単位で資金が必要になることはありませんので、比較的参加しやすい金融商品に分類されていますが、営業者によって投資額は異なるため、1万円から投資出来る営業者もあれば、ある程度資金がなくては投資が始められない営業者もあります。
上記の案件(ローンファンド)一覧を見ても分かるように、みんなのクレジットの場合は投資可能額が10万円以上となっているため、1万円や少額投資からはじめたい方にとっては少し敷居の高い営業者と言えるでしょう。
ソーシャルレンディング業者別、投資額早見表
業者名 | 最小出資額 | 備考 |
---|---|---|
クラウドクレジット![]() | 1万円~ | 全案件、1万円から受付 |
ラッキーバンク | 1万円~ | 7万円前後の案件が多い |
マネオ(maneo) | 2万円~ | 4万~6万円の案件が多い |
クラウドバンク | 1万円~ | 全案件、1万円から受付 |
オーナーズブック | 1万円~ | 全案件、1万円から受付 |
トラストレディング![]() | 10万円~ | 全案件、10万円から受付 |
SBIソーシャルレンディング | 5万円~ | 全案件、5万円から受付 |
このように、営業者毎に最小出資額が異なる中、みんなのクレジットは最も高い10万円以上の出資を必要とします。1万円から投資を始めたいという場合は、クラウドクレジットやオーナーズブックから初めて見ると、お財布にも優しく投資を行う事ができるのではないでしょうか。
「どのくらいの資金で資産運用を始めるか」というのも営業者を選ぶ一つの基準になりますので、利回りや運用期間だけではなく、無理のない資産運用を心がけてはじめて見るのも良いかもしれません。
出資額が多少高くても使いたくなるみんクレの魅力
最低出資額だけ見ると、他の営業者より敷居が高く感じてしまうみんなのクレジットですが、それでも多くの投資家が集まるのには理由があります。
もちろん他のソーシャルレンディング会社も、インカムゲインを主体とした資産運用方法としての安定性がありますが、みんなのクレジットならではのメリットとして次の点があります。
2. 利回りは他のソーシャルレンディングに比べてトップクラス
3. 元本割れが今のところ0件
それでは、一つ一つその内容を見ていきましょう。
独自のボーナス制度を設けている
みんなのクレジット最大のメリットと言っても過言ではないボーナス制度。
他のソーシャルレンディング会社ではあまりキャンペーンをしているところはありませんが、それに比べてみんなのクレジットは積極的にキャンペーンを行い、投資家の心を引き寄せています。
1つの案件に対して複数のボーナスが対象になっている場合や、「上乗せボーナス」と称して、投資額の大きさによりボーナスとして上乗せしてくれるキャッシュバック企画など内容も様々です。
そのため、みんなのクレジットを利用している投資家の中にはキャンペーン額を目的とした投資家も非常に多く、キャッシュバック額を含めた利益率は他のソーシャルレンディング業者と比較しても群を抜いていると言えるでしょう。
利回りは他の業者と比べトップクラス
ソーシャルレンディングは高利回りが魅力的な投資として注目されていますが、みんなのクレジットでは更にその中でもトップクラスと言えます。
まず、みんなのクレジットの案件は上記のように利回りが2種類表示されていますが、貸付額の大半は低い方の利回りなため最大値の表記は殆ど意味がないものです。
しかし、先にも述べた様にみんなのクレジットには出資額に対するキャッシュバックやキャンペーンがあるため、最終的な利回りは最低利回りで分配されたとしても大きくそれを上回る結果となる魅力があります。
つまり、案件やキャッシュバック内容次第では、表記されている高い方の利回りですら上前るポテンシャルを兼ね備えているのがみんなのクレジットなのです。少額(10万円前後)から投資を始めてみたいという方でも十分にキャッシュバックがもらえるため、利益重視で運用を開始したい投資家の方には是非オススメしたい営業者の一つですね!
現在、元本割れ発生率0%!
上記はみんなのクレジット内で公開されている返済実績一覧です。
一部では怪しいなどの理由からみんなのクレジットを避けている投資家も存在しますが、皮肉な事に「危険、危険」と言われる一方、これまで貸し倒れや元割れが発生した事はありません。
金融商品である以上、サービスが拡大していくことでそのうち貸し倒れも発生するとは思いますが、2017年3月現在、成立ローン総額が約42億円となっており、投資額は更に右肩上がりですし、その実績を見ても信頼できる営業者として評価できる事は間違いないでしょう。
取り扱う不動産ローンファンドは、他のソーシャルレンディング会社の不動産投資ファンドの利回りが5%前後の実現に対し、7~11%の利回りを実現しています。更なる高利回りを実現するため、今後は投資家の方がみんなのクレジットの不動産関連ファンドに投資される機会も更に増えて来るのではないでしょうか。
※この記事が執筆されたのは2016年3月24日以前です
信頼性から選ぶおすすめの運営会社はここ!
▼大手商社「伊藤忠商事」が株主の信頼性!
あの大手総合商社「伊藤忠商事」が株主ということから信頼性が高いと評判のクラウドクレジット。みんなのクレジット行政処分後もいち早く投資家へのサポートを行っており、その誠実さが伺えます。
また海外と国内の資金需供を繋ぐプラットフォームとして、他業者にない“10%前後の高利回り”案件に投資することも可能!国内の利回りでは物足りないと感じる方にもおすすめです。
▼不動産のプロが運営する安心感
1万円から不動産投資が始められるオーナーズブック。不動産のプロにより結成されており、そんな不動産のプロが選んだ案件に投資できるという安心感があるのが何よりの魅力です。全案件が都内の不動産でLTV率を80%に抑えた担保が設定されているので、安全性が高いという面からも初心者におすすめ。
コメントを残す