
ロードスターキャピタル株式会社が運営するオーナーズブック(OwnersBook)は、1万円から不動産投資をはじめることができる投資型クラウドファンディングサービス。
まるで自分がオーナーになったかのような気分でプロが選んだ不動産に少額から投資でき、年利4.5%~最大14.5%と高い利回りが期待できるのが特徴です。
また、2017年9月28日には、オーナーズブックを経営する「ロードスターキャピタル株式会社」が東証マザーズへ上場を果たすなど、今最も注目されている融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)運営会社と言えます。そのため、評判が気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はネット最大級の掲示板で、多くの意見が集まる“2ch(現5ちゃんねる)でオーナーズブックは一体どのように評価されているのか”その評判や評価をまとめてみました!
良い意見からあまり良くない意見まで様々な評価があったので、オーナーズブックをこれから利用しようと思っている人、気になっている人は参考にして下さい。
この記事の目次
期限前償還に賛否両論!?
それではまずは気になっている人も多いと予想される、あまり良くない意見から見ていきましょう。
「あまり良くない意見」と言っても、それは主に「期限前償還」についての意見が多いようです。
期限前償とは予定していた運用期間より早く返済が行われること。つまり、募集したファンドが順調に運営できている証拠なので必ずしも悪いわけではありませんが、下記のような不満を持っている人もいるようです。
半年もたない。募集期間と運用までの準備期間を入れたら、運用中5%の金利ではばかばかしくなってきた。
お試しと応援のつもりもあって少し資金入れていたが、次の償還分からは資金引き上げることにした。 引用元
このように期限前償還されると期間が短くなった分、利回りが落ちてしまうというデメリットがあります。よってこの方のように募集期間から運用までの期間を合わせても、利回りが割りに合わないと考えている方もいるようです。
しかし、その一方で中にはこのような意見もありました。
ただ、借り手がいつも同じだから投資額は他よりかなり控えめにしてる
メインにはなり得ないが、早期償還された時の利回りに意外性があって面白い 個人的には気に入っている
しかしスマエクはなぜあんなに集まらないのかね?
面白そうなのだけど、出資者が少ないので躊躇してしまう 引用元
この方は期限前償還された時の利回りに「意外性があって面白い」という意見ですが、実はオーナーズブックでは運用している不動産がうまく売却されて期限前償還された場合、その分利回りが高くなるというメリットがあります。
よって、過去には期待利回り5%の案件が償還後に“14.5%”もの利回りを記録した案件もあるため、期限前償還はメリットだと考える人・デメリットだと考える人で意見が分かれているというわけです。利回りに関しては下記の記事も参考にしてみて下さい。
融資型クラウドファンディング業界はまだまだ発展途上なので、貸し倒れや遅延、延滞トラブルなど問題が一部で起こっているのも事実の中、早期にでも元本どころか金利分が上乗せされて返ってくるのですから優良な案件な証拠と言えますね。
運営会社に関する意見も続々と!
そして次に気になったのがオーナーズブックの運営会社に関する意見です。オーナーズブックは「ロードスターキャピタル株式会社」という総合不動産会社が運営していますが、不動産特化型のクラウドファンディング事業以外のロードスターキャピタルの運営についても多くの意見がありました。
財務も潤沢みたいだし、投資家からの手数料で儲けようとはあまり思っていない、というところが気に入ったわ。 引用元
OwnersBookはクラウドファンディングでは赤字だろうけれど本業の不動産は黒字なはず、
スマートエクイティとかトラストレンディング、J.Lendingも他に本業があるから、そっちの方はシラネ 引用元
このようにオーナーズブックの運営会社「ロードスターキャピタル株式会社」は不動産の自己運用・仲介・コンサルティングなどあらゆる不動産の経験を持った総合不動産会社として実績ある会社です。
しかも資本金は準備金とあわせても26億4,500万円とかなりの額で、信頼性も高いので比較的安心して投資できる会社と考えている人も多いよう。確かにせっかく投資するならノウハウを持った不動産のプロが運営しているのに越したことはないでしょう!
不動産投資ならオーナーズブックだという意見
そして2chでも多かったのが投資型クラウドファンディングで「不動産投資」をするならオーナーズブックだという意見。
不動産関係でソーシャルレンディングだったら
一番はOwnersBook、二番目はLCレンディング、3番めがSBIソーシャルレンディングかな、それほど高利率じゃなくて運営会社がしっかりしていて、高利率じゃなくてリスクが抑えられている。
>>464
なんかまだだらだらと引っ張ってるみたいだね。
損失を確定させてないのは大家と同じなのになぜ立たないんだろうね?
規模が小さいからかね? 引用元
このように手堅めの不動産投資ならオーナーズブックだという意見が多く上がりました。
なぜなら、前述したようにオーナーズブックは総合不動産会社が運営する投資型クラウドファンディングサイト。よって投資案件は経験を持ったプロが厳選した不動産となります。
そのことからも確実で安全性の高い案件を選びたいならオーナーズブックだという意見が多かったようです。
▼公式サイトはこちらから
追記:投資できないという意見
また、ここ最近の2chには「オーナーズブックで投資できない」という意見もありました。なぜそのような意見があるのかと言うと、実はオーナーズブックは2017年に入って以降、投資家が殺到し、回線がパンクするほどの人気業者へと変貌を遂げているからです。
ここもまともに投資できなくなってきたな 引用元
このようにオーナーズブックで投資できないと嘆いている投資家の方も多いようです。投資できないソーシャルレンデング業者と言えば、他にもラッキーバンクなどが上げられますが、オーナーズブックは投資家が殺到しすぎて投資画面に繋がらないこともしばしば…!
また意見の中にもあったように、仕事の都合で募集開始時間に間に合わない方もいるようで、「入金したのに投資できない」という嘆きの声も聞こえます。
しかし、そのように嘆きたくなる気持ちはよく分かるというもの!なぜなら、管理人もこれまで二回オーナーズブックでの投資に失敗し、三度目の正直でやっと投資することができたからです。そのため、投資できない間は「クラウドクレジット」や「maneo
」など、案件の募集が多い業者で投資を行っていました。
しかし、やっと今回オーナーズブックに投資することができたので、入金したお金が無駄にならず一安心です。また、実践して分かったオーナーズブックで投資するための3つのコツをまとめたので、投資できないと悩んでいる方は参考にして下さい。
東証マザーズ上場後の反応は!?
そして気になる、ロードスターキャピタル株式会社が東証マザーズへ上場すると決まった2017年8月以降の2chの反応はこちらです!
このように、やはり東証マザーズへ上場したということで、必然的にオーナーズブックへの注目が高まっているのは間違いないようです。
ちなみに、管理人の運用状況は?
2chでも様々な意見があったオーナーズブック。2chを調べているということはオーナーズブックの評判や評価が気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで、そんな評判が気になる方のために、最後に管理人の「運用状況」を公開!実際にきちんと運用が行われているのか、投資したらどのような画面が表示されるのかなど、オーナーズブックで投資する際の参考にしてもらえればと思います。
▼管理人の投資状況(ポートフォリオ)

現在、管理人は2案件に投資中です。これら2案件とも東京都内のマンションやオフィスなどの物件を担保とする「メザニン、シニアローン」への投資となります。
また、先程2chの意見の中にもあったように、2件目に投資した「西東京市レジデンス第1号ファンド第2回」は、募集開始からわずか1分で終了した人気案件なので、投資できた時は歓喜の雄叫びをあげました。
▼管理人が投資している案件

現在、投資金額は合計15万円で、最終的な予定分配金は4,687円。オーナーズブックでは配当が四半期毎となっているので、配当は毎月ではありません。しかし、すでに1回配当があり、運用は問題なく行われているようです。
管理人がオーナーズブックで投資する目的としては、利回り(利益)面よりも、安全性に定評があるからという面が大きいのですが、オーナーズブックでは不動産鑑定士などのプロが担保不動産を選定しているため、運用を任せっきりでいいという安心感があります。
無料で口座開設して、さらに意見をみてみよう!

そして、そんなオーナーズブックでは“無料”で口座開設が行えます。口座開設すれば、気になっている投資案件への意見交換や、グループ内でのコミュニケーションをとることができるSNSを利用できるのも魅力の一つ!
このSNS機能を利用すれば、はじめてオーナーズブックを利用するという人にとっても他の投資家の意見が聞けて不安の解消にもつながります。
よってまずは投資する・しないにしても先に口座開設だけ行って意見を見てみるのがおすすめ!憧れの不動産投資で着実に収益をあげるためにも2chだけでは分からない情報を交換してさらに投資の安全性を高めましょう!
▼無料口座開設はこちらから
追記:オーナーズブックについてもっと知りたい!そんな方必見!
オーナーズブックは怪しくない?その根拠とは
マザーズ上場企業が運営
オーナーズブックを運営しているロードスターキャピタル株式会社は、東証マザーズに上場しています。
怪しい運営をしている会社だと上場する際の審査に通る事すら出来ないので、上場しているという事は信頼に値するのではないでしょうか。
会社概要について動画で詳しく公開している
オーナーズブックの公式サイトでは、オーナーズブックの概要説明に加え、運営会社であるロードスターキャピタル株式会社の会社概要についても動画で公開されています。
顔出しでしっかり説明してくれているということは、怪しい運営はしていないと自信を持っているからじゃないかな!
全案件不動産担保あり
オーナーズブックで募集している案件は、不動産担保付きの案件に限られています。
不動産担保が付いていると、もし返済遅延や貸し倒れになりかけても、担保物件から資金を回収できる可能性が高くなります。
担保があれば資金が全く戻ってこないという事態は防げるので、投資家としては安心じゃな。
東証マザーズへの上場でさらに知名度が高くなったことにより、もっとオーナーズブックについて詳しく知りたい!と思った方は多いのでは?
オーナーズブックは1万円から不動産へ投資可能ということもあって、投資初心者の方にもおすすめの運営会社です。そのため、オーナーズブックでは主に投資初心者の方向けに毎月無料セミナーを開催しています。
そして、当サイトではオーナーズブックを運営するロードスターキャピタル株式会社の代表取締役社長、岩野達志さんにインタビューをお願いしました!「不動産投資とJ-REITって何が違うの?」「投資案件の安全性は本当に大丈夫?」など気になる方はぜひ見てください!

コメントを残す