
ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)運営サイトの中でも、その実績と信頼性で幅広い層の投資家から人気の高いSBIソーシャルレンディング。
そんなSBIソーシャルレンディングは、2017年12月20日までソーシャルレンディングデビュー応援キャンペーンを実施していました。

※現在はキャンペーン終了しています。
これはSBIソーシャルレンディングにて“新規投資家登録&メルマガ配信希望”でもれなく500SBIポイント、出資額に応じた抽選分を合わせると最大20,500SBIポイントがもらえるキャンペーンでした。
▼キャンペーン詳細
ポイント付与条件 | 付与SBIポイント | 付与方法 |
---|---|---|
新規投資家登録&メルマガ配信希望 | 500ポイント | 登録者全員 |
新規投資家登録&メルマガ配信を希望 | 10,000ポイント | 抽選(10人に1人) |
新規登録後、対象ファンドに50万円以上の出資 | 10,000ポイント | 抽選(10人に1人) |
SBIポイントとは、SBIソーシャルレンディングが所属するSBIグループの共通ポイントで、貯めたポイント分だけお肉やお米などの豪華商品と交換出来たり、Tポイントなど他のポイントサービスや現金などと交換ができます。
つまり、ポイントや現金と交換すれば最大20,500円分のキャッシュバックが受けられる可能性があるということです!
しかし、投資家の中には「登録したけどSBIポイントの使い道がわからない…」と考える方もいるのではないでしょうか?
そこで、今回はSBIポイントの魅力についてまとめたので、このキャンペーンで登録をした方は参考にしてください!
SBIポイントについてもっと詳しく知ろう!

先ほども説明した通り、SBIポイントとはSBIグループの共通ポイントです。貯めたポイント額によって商品と交換できたり、Tポイントやnanacoポイントと交換ができます。
今回のキャンペーンでは最低でも500ポイントが受け取れるので、Tポイントに交換してしまうだけでも500円お得です。しかし、せっかくSBIポイントサイトに登録をするので、それだけで終わってしまうのはもったいないですよね。
では、よりSBIポイントを効率よく利用するためにはどうしたらいいのでしょうか?まずは、SBIポイントの貯め方について調べてみました。
SBIポイントの貯め方!
SBIグループにはSBIポイント株式会社というものがあり、SBIポイントの企画・運営を行っています。

SBIポイントサイトをみると、どうやら今回のSBIソーシャルレンディングでのキャンペーンのようなSBIのサービスで貯める方法の他に、SBI証券で貯める方法、SBIポイントMallで買い物をする方法があるようです。
投資信託を取り扱っているSBI証券では、新規口座開設や、国内株式現物取引、投資信託取引によってポイントが貯まっていきます。投資信託取引では投信マイレージサービスがあり、保有金額に応じてSBIポイントが貯まっていくので、投資信託をしている方にとってかなりお得なサービスです。
逆に、今までSBI証券で投資信託をしていて、SBIポイントが貯まったままになっている方もいるのではないでしょうか?この機会にソーシャルレンディングを始めて追加ポイントをゲットするのもいいかもしれませんね。

SBIポイントMallはSBIポイントを貯めるサービスに特化したサイトで、このサイトを通じてサプリメントなどを購入したり、じゃらんやYahoo!ショッピングを利用すると、サービスに応じた割合のポイントが貯まるシステムになっています。

たとえば、じゃらんだと限定プランの宿泊完了で0.5%、Yahoo!ショッピングでは商品購入で1.0%がポイントとして付くとのこと。そのほか、クリスマスケーキやおせちの商品購入でも4~5%のポイントが受け取れるとのことなので、今の時期にピッタリですね。ちなみに、ポイントを貯めるには一度SBIポイントサイトに会員登録しなければいけないので気をつけてください。
ここまでで、SBIポイントの貯め方について確認しました。では次に、SBIポイントで交換できる商品についてみていきましょう。
SBIポイントを使おう!

SBIポイントは、主に現金・他のポイントサービス・商品に交換できます。現在、SBIカード(MasterCard)会員限定で最大レート120%のサービスを行っていますが、残念ながらSBIカードが2018年1月31日にサービス終了することになりました。そのため、現金への交換だと交換レート80%に下がってしまうのであまりおすすめできません。
しかし、現金に交換しなくても他のポイントサービスや商品に交換ができるので安心してくださいね。特に、Tポイントやnanacoポイントは交換レート100%、月に最大50,000ポイントまで交換できるのがうれしいところです。

また、SBIポイントParkというポイント交換サイトでは、ポイントを入浴剤やビール、焼酎、伊勢海老、近江牛、掃除機など商品と交換することができます。ポイント額に応じてバラエティ豊かな商品が揃っており、中には100ポイントからSBI子ども募金などのNPO団体へ寄付することもできるので、気になる方は一度公式サイトをチェックしてみてください。
SBIポイントを手に入れてソーシャルレンディング投資!
ここまでで、SBIポイントの魅力が分かって頂けたでしょうか?
SBIポイントサイトではもっと詳しく交換できる商品の説明をしているので、まずはSBIソーシャルレンディングの公式サイトに行って、SBIポイントサイトを確認してみてください。もちろんSBIソーシャルレンディング、SBIポイントサイト共にユーザー登録は無料なので、この機会にソーシャルレンディング投資を始めてみるのもいいかもしれませんよ!
コメントを残す