
こんにちは、クラファン君です。
今日が終われば3連休ですが、休日の予定はもう決まりましたか?しかし、あいにくの雨模様のところが多いようですね。せっかくの3連休に天気が悪いとがっかりしてしまいます。
実はクラファン君は雨男(雨女?)なので、旅行に行こうとすると雨が降ってることが多いです。飛行機で旅行しようと思ったら大雪とか、残念ながら割とよくある話…。
ここでスピリチュアル的な話をすると、雨女・雨男には龍神系の自然霊が憑いてるらしいですよ。逆に晴れ女・晴れ男には稲荷系の自然霊がついているんだとか。
スピリチュアルな話はまったく信じていないクラファン君ですが、面白い話には乗っかりたいのでこういった話は積極的に調べる派。自然霊には「龍神」「稲荷」以外にも「天狗」「弁天」の4つのタイプがあるらしく、気になる方は調べてみるのも面白いですよ。
ということで、常に面白い話を探しているクラファン君が今週もクラウドファンディング注目プロジェクトをまとめてみようと思います。
ユニークな形の足型アイストレー「足氷」 CAMPFIRE先行発売!

▲画像クリックでプロジェクトページへ
お分かりいただけるだろうか……。
こちらはアニメ&バラエティ雑貨の企画・製造を行っている株式会社キャビネットさんのプロジェクト「足氷」です。
その名の通り足の形をした氷が作れる革新的なアイストレーとなっています。またこのビジュアルは「犬神家の一族」のスケキヨで間違いないでしょう。
映画「犬神家の一族」を見たことが無くても、もはや知らない人はいないスケキヨスタイル(?)を完璧に再現したこの足氷ですが、制作過程では数多くの困難があったそうです。
こんなにシュールな見た目なのに「シリコン型から水が漏れて氷が作れない」「足が折れる」「型を作るのが難しすぎて工場に2回も生産を断られる」などなど、なんと制作に3年もの年月を費やしたそう。製作者の方もこんなに時間がかかるとは思っていなかったのではないでしょうか。
そんな3年の月日を経て、ついに量産化が可能になった足氷。先行販売として立ち上げられたこのプロジェクトに支援すると、リターンとして「足氷」を2個セットから受け取ることができます。

しかもCAMPFIRE限定品として、先着200名に「祝&呪」の特別紅白カラー熨斗付きも用意されているので贈り物にもぴったりです。

それ以外にもこの足氷のウリである「なんかヤバイい感じ」を量で表現できる12個セットを、販売予定価格より30%OFFで手に入れることができます。インスタ映え間違いなし、誰が一番きれいに足型をとれるかみんなで比べてみるのも楽しそうですね。
電話ができる「バナナ」登場。笑って、話して、ゴリラを救おう。

▲画像クリックでプロジェクトページへ
次に紹介するのは電話もできてゴリラも救える「Banana Phone」(バナナフォン)。Bluetoothでスマホに繋げるバナナ型の受話器です。
最近では家に固定電話がなく、iPhoneやスマホだけで済ましている家庭も多いでしょう。しかしラインやメール、インスタグラムなどのSNSを使っている場合、時を選ばず入ってくる通知を煩わしく感じることはありませんか?
このバナナフォンの開発者たちは、世界中どこでもスマホの画面ばかり見ている人が多いことを憂い、もっと会話を楽しんでほしい!ということからバナナ型受話器を開発しました。
スマホに電話がかかってきたら、Bluetoothでペアリングしているバナナフォンの通話ボタンを押すだけで会話が始められ、SiriやGoogleアシスタントを使えば音声指示で発信することもできます。
なにより、おもむろに懐からバナナを取り出して電話し始めたら、それ自体が会話のきっかけになること間違いありません。このバナナフォンを持っているだけで周りの人とコミュニケーションも可能でしょう。
またこのバナナフォンのすばらしいところは会話ができるだけでなく、マウンテンゴリラを守るために活動しているG4G(Gearing up 4 Gorillas)に売り上げの1%を支援できるというところ。

バナナフォンを使うことでマウンテンゴリラも救えるなんて一石二鳥ですよね。ぜひ手に取ってバナナフォンのスタイリッシュなフォルムに触れてください。
いかがでしたか?
今週はつい二度見したくなる面白アイテムを紹介しました。クラウドファンディングといえば、社会貢献や新しい取り組みを支援するプロジェクトが多いですが、日々の生活にちょっとだけ特別感を演出できる(?)このようなアイテムがあるのも魅力のひとつです。
今回紹介した2つのプロジェクトはすでに目標金額を大幅に超えているものの、まだまだ募集は続行されています。欲しい!と思った方は目標金額達成にかかわらず支援申込を行いましょう!
これまでの注目プロジェクトまとめはこちらから。来月もお楽しみに!
コメントを残す