当サイトおすすめ業者

期待利回り10%以上の案件多数、1万円からできる海外投資

2月16日のクラウドファンディング注目プロジェクト!バレンタインデー特集!

2月16日のクラウドファンディング注目プロジェクト!バレンタインデー特集!

こんにちは、クラファン君です。

今週一番のイベントといえばバレンタイン。みなさん好きな人やお世話になった人にチョコレートを渡せましたか?ちなみにクラファン君的にバレンタインデーはただの平日です。

イベント事に対して感動も覚えなくなった年齢のクラファン君ですが、この時期に始まるサロン・デュ・ショコラに足を運ぶのは好きな方。ブランドごとに趣向を凝らした鮮やかなチョコレートを見るのはわくわくしますよね。

チョコレートショップの中にはバレンタインの時期限定で店頭に並ぶものも多い上に、店舗によっては人が多すぎてもはや戦争の体をなしているところもあると聞きました。クラファン君もドゥボーヴ・エ・ガレのチョコレートを買い損ねたことを後悔中…(財布にお金が入ってなかった)

買ってしまった後悔は次の給料日までですが、買えなかった後悔は一生ものという言葉があるそうです。

ということで今回はバレンタインなど贈り物にもピッタリなお菓子のプロジェクトを紹介します。買わずに後悔することのないよう気を付けてくださいね!

Sponsored Link

前菜、スープ、メインなど6種類のテイストを贅沢に味わう「フルコースチョコレート」

前菜、スープ、メインなど6種類のテイストを贅沢に味わう「フルコースチョコレート」

▲画像クリックでプロジェクトページへ

まずはバレンタインらしくチョコレートのプロジェクトから紹介しましょう。

こちらは森永製菓バンダイナムコスタジオが共同チームを組んで立ち上げたプロジェクトです。

森永製菓のチョコレートにバンダイナムコスタジオが持つエンターテイメントとしての「楽しむ」エッセンスを加え、チョコレート好きの間だけでなく幅広い年代・性別の方に様々な楽しみ方を体験してもらいたいと「未体験チョコレートスタジオ」というプロジェクトが発足しました。

未体験チョコレートスタジオは約1年間をかけて3回のクラウドファンディングに挑戦するとのことで、今回はその第一弾の「フルコースチョコレート」となっています。

フルコースチョコレートフレーバー

「フルコースチョコレート」では、色々な味を表現することに長けたチョコレートの特性を生かし、まるでフルコース料理を食べているような6つのフレーバーを表現。

アペリティフ(食前酒)のロゼのスパークリングワインから始まり、スープ、魚料理、肉料理に至るまでがチョコレートで表現されているとのこと!どんな味か想像もできないですよね。

そしてこのフルコースチョコレートでは、バンダイナムコスタジオのAR(拡張現実)技術を使ってのメニューの紹介も予定されています。

バンダイナムコスタジオAR技術

自宅でチョコレートを食べながらメニューの紹介を聞けるという、まさにフルコース料理を食べているような体験が可能です。

パッケージデザインも洗練されているので、贈り物やちょっと特別な席にもぴったり。人数分まとめて購入して会話に花を咲かせましょう。

キャンプファイヤー
キャンプファイヤー

国内最大手の購入型クラウドファンディングサイト。手数料は8%と業界安価で芸能人立ち上げのプロジェクトも多数!

公式サイトはこちら

目でも舌でも楽しめる。鉱石のようなスイーツ【こうぶつヲカシ】ハラペコラボ

目でも舌でも楽しめる。鉱石のようなスイーツ【こうぶつヲカシ】ハラペコラボ

▲画像クリックでプロジェクトページへ

こちらはチョコレートではありませんが、まるで鉱石のような美しいビジュアルのお菓子のプロジェクトです。

この鉱石の正体は琥珀糖と呼ばれる、寒天と砂糖を固めて作ったもの。TwitterやインスタグラムなどのSNSでもたびたび話題になりますが、この「こうぶつヲカシ」は琥珀糖をより鉱石に近い形に整えて作られています。

非常に美しいビジュアルですが、この鉱石のような見た目になるには1週間ほど乾かさなければならないというのが驚きですよね。

琥珀糖

また見た目だけではなく味にもこだわり、一つ一つが秀逸な味になるよう研究を重ねているとのこと。画像にあるだけでなく他にも洋ナシ、ホワイトラムレーズン、抹茶などの味もあるようです。

ギフトボックス

鉱石をかたどったお菓子というコンセプトのため、ギフトボックスもジュエリーボックスのような仕上がり。味だけでなく見た目も楽しめる一品となっています。

そしてこの「こうぶつヲカシ」、支援者へのリターンは2018年3月中旬のお届け予定というのもうれしいところです。支援者が多いため変更する可能性もありますが、バレンタインのお返しとして用意するのも良いかもしれませんね。

マクアケ
マクアケ

達成後支援型・即時支援型を採用。また即時支援型は達成しなくてもリターンがもらえるので安心して利用できる!

公式サイトはこちら

いかがでしたか?

やはりお菓子は味だけでなく見た目にもこだわりたいですよね。合わせて洗練されたパッケージも大切。この二つのプロジェクトはそのどちらも満たしているので贈り物として最適でしょう。

今年のホワイトデーには間に合わないかもしれませんが、大切な人へのプレゼントとして用意してみてはいかがですか?

これまでの注目プロジェクトまとめはこちらから。来月もお楽しみに!

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事一覧


投資型クラウドファンディング業者の利回りを比較 2018キャンペーン