
こんにちは、クラファン君です。
流れる季節の真ん中でふと日の長さを感じるこのごろですね。せわしく過ぎる日々の中に夢描いてますか?レミオロメンの3月9日です。
クラファン君はというと、街中でよく晴れ着を着た女性が歩いているのを見かけて、もう卒業式の季節なのかなと在りし日の思い出を振り返っています。
ブラック企業や裁量労働制などの暗い話題が事欠かない昨今ですが、大人もそんなに悪くないですよね、酒はうまいし。
ところで、大人の皆さんは遊ぶといったら何を思い浮かべますか?ちょっと足を延ばして県外までドライブ?それとも温泉旅行?ゲーム好きならネット環境を駆使して遠方の友人と遊ぶ…なんてこともできますよね。
しかし聞いた話によると、最近は空前のアナログゲームブーム!みんなで集まってワイワイボードゲームを囲んで遊ぶことが流行っているんだとか。
クラファン君のお友達も休憩時間にアナログゲームで盛り上がっていました。クラファン君はアプリゲームをしていましたけど。
そこで今回は面白いゲーム、しかもゲームしながら学べるプロジェクトを見つけたので紹介します!
「プログラミング言語かるた 制作プロジェクト」 いよいよ始動!

▲画像クリックでプロジェクトページへ
こちらはなんと、奈良工業高等専門学校&明石工業高等専門学校に在学する19歳コンビが立ち上げた「プログラミング言語の特徴を読み、その特徴に最も合う言語の取り札をいち早く取る」かるたゲームのプロジェクトです。
かるたという誰もが親しんだことのあるゲーム性を取り入れつつ、遊びながら全34種類のプログラミング言語の概要を学ぶことができます。
正直なところプログラミング言語をまったく知らないユーザーにとっては難易度MAXなカードゲームですが、逆にプログラミング言語を日々使用しているユーザーにとっては非常に興味を惹かれるゲームと言えるでしょう。

デザインは黒背景に白文字という定番スタイル。遊び方は「言語名」と「“Hello World!”を出力するコード」と「イメージカラー」が印刷された「初級モード」、「“Hello World!”を出力するコード」しか載っていない「上級モード」が用意されています。
初級モードである程度慣れてきたら上級モードに移行できるので、長く楽しめるのがいいですよね。
ちなみにクラファン君はかろうじてPHPが確認できる程度。このゲームを手に入れたらとにかく丸暗記するしかなさそうです。
このプロジェクトのリターンにはかるた本体はもちろん、「「プログラミング言語かるた」オリジナルメイキングブック」や「オリジナル “Hello World!” Tシャツ」がゲットできます。

このオリジナルメイキングブックには「プログラミング言語かるたすごろく」も収録されているので更に楽しめること間違いなしです。遊びつくした後には凄腕プログラマーの道も開けるかも?
しかしほむほむだけでプログラミングが書けるってどういうことなの…プログラミングって奥が深い…。
遊びながら楽しく医療情報に触れるスマホゲーム「うんコレ」を完成させたい!

▲画像クリックでプロジェクトページへ
次に紹介するのは遊びながら楽しく医療情報に触れるスマホゲーム「うんコレ」制作プロジェクト。
「うんコレ」とは腸内細菌を擬人化し萌えキャラにしたソーシャルゲームで、課金のかわりに毎日の排便(うんこ)の報告をしてゲームを進めていきます。
毎日の排便報告の中で、快便のためのアドバイスがついたり、病気を疑う怪しい排便状態を確認した場合にはアラートが出る仕組みになっている、名前に似合わず至って真面目なゲームです。

このゲームを制作するのは日本うんこ学会会長の石井洋介さんをはじめとしたボランティアチーム。
プロジェクトの中心である石井さんは学生時代「潰瘍性大腸炎」で人工肛門になったことがあるそう。「一生普通の生活はおくれない」と思い悩むなか、素晴らしい技術を持った外科医と出会ったことで外科医を目指すことに決めたそうです。
そして晴れて外科医としてキャリアを歩んでいく中で、「ゲームや漫画の中に医療情報を入れ、多くの人に医療情報を届けたい」という思いからこのゲームを考え付いたとのこと!
「うんコレ」はこれまですべての工程をボランティアスタッフが行っていたとのことですが、完成までにどうしても予算が必要になったためクラウドファンディングの募集が決まりました。
支援は1500円からでき、リターンとして「日本うんこ学会」の会員証PDF(3,000円からは実物会員証)が手に入ります。
またリターンによってはオリジナルタオル、うんコレ図鑑、オリジナルTシャツやオリジナル白衣が手に入る上に、100万円支援した方にはなんと「痛便器」まで用意されている徹底ぶりです!

日本うんこ学会に賛同した!という方は是非ゲットしてください!
このプロジェクトはCAMPFIREが運営する「GoodMorning」で募集されています。
いかがでしたか?今は娯楽が沢山ある時代だといわれていますが、新しいゲームにはやっぱりワクワクしますよね。
特に毎日の排便を記録して健康にも気を使えるスマホゲーム「うんコレ」はリリースされたら是非やりたいと思います。ついでにクラファン君の酒で荒れた腸内環境も良くならないかな…。
これまでの注目プロジェクトまとめはこちらからどうぞ。
コメントを残す