
こんにちは、クラファン君です。
クラファン君が選ぶクラウドファンディング注目プロジェクトを開始してから4ヶ月。たくさんの方に見て頂けてうれしいです。
この4か月間、新着プロジェクトを中心に紹介してきましたが、これまで紹介したプロジェクトがどうなったか気になる方もいるのではないでしょうか。
もちろんクラウドファンディングが成功するのも大切ですが、支援金を集めたあとの活動も大切です。そこで今日はこれまで紹介したクラウドファンディング注目プロジェクトがどうなったのかまとめてみようと思います。
この記事の目次
これまでの注目プロジェクトを確認
プロジェクトページ | 目標金額 | 支援総額 |
---|---|---|
ハリネズミのかわいさ×ドールハウスの世界観に癒される「ちくちくカフェ」渋谷 | 500,000円 | 298,000円 |
働くおじさん図鑑を作りたい。おじさんがとにかく大好きなんです。 | 500,000円 | 24,000円 |
100匹の猫ちゃんと暮らす秩父の温泉宿に譲渡施設をつくりたい! | 1,800,000円 | 2,299,000円 |
福岡市民の身近な観光地、能古島に猫達を保護するシェルター&カフェをつくりたい。 | 11,000,000円 | 2,300,777円 |
コミケ等の同人イベントに【託児所】を作って、ママ・パパの同人活動を応援したい! | 1,000,000円 | 3,465,600円 |
写真撮影ができるBar 写真が学べるBar 写真愛好家が集まるBar | - | 290,000円 |
伝統を身近に。石で作られた新素材LIMEXでつくる漆仕上げのiPhoneケース | 200,000円 | 348,288円 |
現代のかぶき者が集結!江戸、かぶく、現代をテーマに新和文化雑誌「ぶ」創刊!! | 1,500,000円 | 2,323,000円 |
『Pure Healthy Whip』敏感肌でも毛穴スッキリ生せっけん | 200,000円 | 506,600円 |
青森産リンゴの種から抽出した、稀少な美容オイル。「アップルシードオイル」 | 500,000円 | 659,580円 |
渋谷区お土産プロジェクト第一弾!渋谷日本酒「渋谷で乾杯!!シブヤにカンパイ!!」 | 1,000,000円 | 1,041,800円 |
純米酒に“あご出汁”をブレンドした熱燗専用酒、「出汁割り酒」を製品化! | 1,000,000円 | 2,496,000円 |
赤ちゃんの健康管理に欠かせない排泄記録、押すだけで簡単「うんこボタン」! | 500,000円 | 610,380円 |
パパとママに安心を!留守番中のお子さんをつなぐ小さな家族 petoco(ペトコ) | 500,000円 | 1,691,280円 |
みまもりレシートを広めることで、日常に防災を" + "できる社会へ。 | 500,000円 | 502,000円 |
愛猫家必見! いざという時にも安心なペットキャリー "ネコのお守り袋 " | 200,000円 | 1,438,709円 |
目でも舌でも楽しめる。鉱石のようなスイーツ【こうぶつヲカシ】ハラペコラボ | 100,000円 | 2,131,400円 |
※3月12日時点で募集が終了しているプロジェクトのみ
このように一覧で見てみると、残念ながら目標金額に至らなかったプロジェクトもいくつかあるようです。しかしその中には、目標金額にかかわらず支援金がすべて起案者へ渡されるALL IN形式のものもあり、一概に失敗とは言えないので安心してください。
では、クラウドファンディングが終了してからの活動についていくつかのプロジェクトを振り返って見てみましょう。
100匹の猫ちゃんと暮らす秩父の温泉宿に譲渡施設をつくりたい!

▲画像クリックでプロジェクトページへ
支援総額:2,299,000円
まずは埼玉県秩父の温泉宿「ばいえる」に隣接する「笑にゃんこ王国」の保護猫シェルター建て直しのためのプロジェクト。
こちらは「猫庭」で有名な山口県のてしま旅館さんが取り組んだプロジェクトですが、無事に目標金額を大きく超えた支援総額が集まりました。
これまで猫のひっかき傷などで痛みの酷かった室内も、この改装で見違えるほどきれいになったとのこと。今は100匹ほどの猫の譲渡を進めているそうです。
そんな笑にゃんこ王国さんの保護猫たちの様子は、Youtubeの「Catlive」で見ることができます。こちらは再生数で収益が入るしくみなので、遠くて見学や宿泊に行けない方はこちらのライブを覗いてみてくださいね。
コミケ等の同人イベントに【託児所】を作って、ママ・パパの同人活動を応援したい!

▲画像クリックでプロジェクトページへ
支援総額:3,465,600円
こちらは当初から注目度の高かった、コミケなどの同人イベントに参加するママ・パパのための出張託児所「にじいろポッケ」さんのプロジェクト。
割引クーポンがもらえるなどのリターンの中には、1口10万円という「石油王向け」支援額も用意されていましたが、最終的に5人もの石油王(笑)の方からの支援を受けています。そのかいもあってか、なんと目標金額の3倍以上の支援金を集めプロジェクトが終了しました。
このクラウドファンディングの成功を受けて、年11回もの出張託児所の開催が決定されたのと同時に、料金も7:45~17:15の9.5時間を8,500円(サークル参加の場合)で利用可能になったとのこと!
今はバナー広告などのスポンサーも募集しながら順調に運営を続けているそうです。今後利用を検討していて、サービスの継続を期待したい方はスポンサーになってみるのもいいかもしれませんね。
目でも舌でも楽しめる。鉱石のようなスイーツ【こうぶつヲカシ】ハラペコラボ

▲画像クリックでプロジェクトページへ
支援総額:2,131,400円
こちらはハラペコラボさんの琥珀糖で作った鉱石のような見た目のスイーツ「こうぶつヲカシ」販売プロジェクト。目標金額10万円のところ20倍もの支援総額をあつめ、支援者は合計396名にもなりました。
また「こうぶつヲカシ」はその見た目から贈り物にもピッタリということでしたが、3月14日のホワイトデーに間に合うように届けてもらえるのも魅力の一つ。実際に3月10日までですでに全ての発送が完了したとのこと!
では実際に届いた方の声を抜粋してみましょう。
発注していた「こうぶつヲカシ」が届いたー!!可愛い ~(ˊᗜˋ*)♡♡琥珀糖初めて食べたけどおいしいね~。ミントが一番好き!表面さくさく、中身やわらか~。 pic.twitter.com/6UYlYqmS0A
— 佐野<オシゴトダイスキー) (@syatikchokingyo) 2018年3月4日
先日支援させていただいたクラウドファンディング「鉱石のようなスイーツ【こうぶつヲカシ】https://t.co/Yxx7SGY7sV」のリターンが届きました!
— 蒸されてない方のポリ (@poritw) 2018年3月7日
硬い…い、石だー!! まだこわくて口に入れていません~っ pic.twitter.com/fdjry0H1Gd
クラウドファンディングに参加していたこうぶつヲカシ、届いた❗ pic.twitter.com/AC9xodknlP
— いなばさがみ (@bannai07) 2018年3月9日
実物を見てみると、ボックスのデザインも相まってまるで宝石のようですね。今回手に入れ損ねた方もいるかと思いますが、次の販売があることを期待しましょう。
以上、これまでに紹介したクラウドファンディング注目プロジェクトの一部を再度紹介してきました。
クラウドファンディングで立ち上げられるプロジェクトはどれもすばらしいものばかりですが、最初に触れたように、中には目標金額に満たず終了してしまうものもいくつかあります。
では成立するプロジェクトとの違いはなんでしょうか?最後にクラファン君が思うプロジェクト成功の秘訣をお伝えしたいと思います。
プロジェクト成功には「認知度」が不可欠?
これまで多くのプロジェクトを見てきたクラファン君ですが、プロジェクト成立にはやはり「認知度」が一番重要だと感じました。
特に今はSNS時代で、Twitterやインスタグラムなどを通じて誰もが情報を発信できる時代になっています。逆に言えば、いいものを作れば終わりではなく、それを知ってもらって初めて価値が出てくるのです。
たとえばプロジェクトを立ち上げる際ですが、「にじいろポッケ」さんのようにHPだけでなくTwitterやインスタグラムのアカウントを連携させておくと、支援者はリアルタイムでプロジェクトの情報を手に入れることができます。
またプロジェクトに賛同した方がTwitterを通じて呟くことで、情報がさらに拡散されることも期待できるでしょう。他にも「こうぶつヲカシ」さんのように見た目がきれいなスイーツなどはインスタ映えを狙えるかもしれません。
もちろん支援者はお金を出す立場なので、魅力的なリターンを考えるのも大切です。プロジェクトを立ち上げようと思っている方は、SNSなどをうまく活用してプロジェクトを盛り上げていきましょう!
これまでの注目プロジェクトまとめはこちらからどうぞ。
コメントを残す