クラウドファンディング開始後のリターンが未完成の場合
クラウドファンディングがスタートしているのに、リターンを制作中や、未完成というのは有り得るのですか?
リターンが制作途中、未完成のケースはあります

クラウドファンディングではプロジェクトが開始した後も、リターンが制作途中または未完成となっているケースはよくあります。
最近ではすでに完成した商品に対して支援を募り、集まった金額を元にリターンが発送されるということもありますが、基本的にクラウドファンディングはネット通販などとは異なり、まだこの世にない商品の開発や、サービスの立ち上げなど実在しないものに対して支援を行うものです。
そのため、リターンとしてプロジェクト成功後に集まったお金で開発した商品などを受け取るというプロジェクトも数多く存在します。それではここでリターンが未完成の場合のプロジェクト例を見てみましょう。
例:新商品開発プロジェクト
■プロジェクト内容
今までにない全く新しいデザインの時計を作りたい!
■リターン
プロジェクト成功後に完成した時計
このような新商品開発プロジェクトのようなケースの場合、完成した商品がリターンとなるので、いくらクラウドファンディングが開始しても資金が集まらない限り、リターンは未完成ということになります。
そのため、リターンが完成していないプロジェクトを支援するデメリットとしては、目標金額が集まってプロジェクトが成功した場合でも、リターンが完成せずに支援者に届けられない、リターンの制作が遅れて手元に届くのに時間がかかるというようなケースです。
よってリターンが未完成のプロジェクトを支援するのは怖いと思ってしまう方もいるかもしれませんが、まだこの世にない商品がリターンとして設定されていると考えると、手元に届いた時の感動は一際大きいものになるということも考えられます。
質問者様がすでにクラウドファンディングに参加されているのかどうかは分かりませんが、リターンが未完成のプロジェジェクトにはメリットもデメリットもあるということを覚えていて下さい。
コメントを残す