
2017年8月1日、クラウドファンディングの新しいサービスが開始されます! その名は「HATAAGE!(ハタアゲ)」。このサイトは新しくオープンするお店を支援する人、お店を成功させたい人、そんな「人」と「お店」をつなげるクラウドファンディングです。
クラウドファンディングの中でも「店舗支援」に特化したサイトは珍しいので、一体どんなサービスを提供するのか気になりますよね。
もう少しでオープンとは言え、まだまだ謎が多いHATAAGE!。そこで今回はサービス開始前のHATAAGE!を調査してきたので一足先に見てみましょう!
「HATAAGE!」はどんなサービス?

「HATAAGE!」とは、新しくオープンするお店の支援をする購入型クラウドファンディングとなっています。目標金額に関係なく資金援助ができる「Allin方式」を採用したサイトです。
▼「Allin方式」とは
目標金額の達成または未達成に関わらず、集まった支援金でプロジェクトが進みます。すでに実行が確約されていたり、集まった金額に関わらず実行が可能なプロジェクトなどに適した方式です。
上記に書いてあるように、Allin方式は目標金額が未達成でもプロジェクトが中止になりません。ですので、HATAAGE!に掲載される案件のほとんどが実行可能だと言ってもいいでしょう。
さて、そんなHATAAGE!はどんな案件を取り扱うのでしょうか? それは、全て新しくオープンする店舗のみとなっています!ですので、オープンしてから一年以上の店舗は掲載されません。
掲載される案件の条件は限定されますが、まだ誰にも知られていない店舗の情報を先に知ることができるのはちょっと得した気分になりますね!
そして支援をすると支援者には起案者からリターンが送られます。リターンの内容は、支援したお店の割引などが届きます。さらに、お店を支援してくれた感謝として、店内に名前が飾られるなど一風変わったリターンもあるようです。
自分の名前が店内に飾られているのを実際に店舗に行って見てみるのも面白そうですし、名前が飾ってあるのを見ると、その店舗に貢献できたという実感が湧くのではないでしょうか。
一風変わったリターンではありますが、支援できた側としてはいいリターンかもしれないですね。
今だけ!事前登録キャンペーンを紹介!

今だと、HATAAGE!のサイト正式オープンに先立ち、事前登録キャンペーンを行っています。キャンペーンは、起案者と支援者の両方にあるのでそれぞれの内容を紹介!
起案者のキャンペーン内容とは
始めに起案者のキャンペーン内容ですが、なんと「ホームページ無料制作サービス」を提供!
こちらのキャンペーンは2017年9月1日までの間に、サイト内にあるフォームで申し込みすると先着10店舗にお店のホームページを無料で作制するという内容です。
起案者にとって自分の店舗を多くの人に宣伝、紹介するにはWEBサイトは必要不可欠ではないでしょうか。特にスマホやiPhoneが普及している今、それ専用のWEBサイトも必要です。
しかし、自分でWEBサイトを作ったことがない、作れないという人も多いでしょう。頼むにしても、コースによって数十万円とWEBサイトを作るにはお金がかかります。ですので、ホームページ無料制作サービスはとても魅力的なキャンペーンと言えるでしょう。
支援者のキャンペーン内容とは
続いて、支援者キャンペーンは現在、HATAAGE!で「事前登録」の受付を開始しています。事前登録をした支援者(会員)から抽選で100名にローソンで使える「スムージー各種(税込178円)いずれか1本引換券」がプレゼントされるキャンペーンを実施!
なお、当選者の発表は2017年9月1日にHATAAGE!サイトにて発表されます。現在も事前登録の受付を行っているので、興味がある方は是非HATAAGE!サイトに立ち寄ってみて下さい。
HATAAGE!のまとめと感想
このように魅力的なキャンペーンと、クラウドファンディングの数あるサイトの中でも珍しい「新しくオープンする店舗のみ」を取り扱うHATAAGE!。サービス開始までもう少しですが、どんなサイトになっていくのか今から楽しみですね。
コメントを残す