当サイトおすすめ業者

期待利回り10%以上の案件多数、1万円からできる海外投資

【2017年~2018年版】年末年始の営業は?融資型クラウドファンディング各社の営業日まとめ

【2017年~2018年版】年末年始の営業は?融資型クラウドファンディング各社の営業日まとめ

今年も慌ただしい年の瀬がやってきました。融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の運営会社も続々と年末年始の営業予定日を発表しています。

年末年始はゆっくりとできる反面、この機会に投資を始めてみようと一念発起する方もいるのではないでしょうか?しかし、せっかく決意したのに運営会社が休業していた!なんてことにならないように、しっかりとチェックして計画的に投資を始めましょう!

Sponsored Link

2017-2018年の年末年始営業予定日一覧

各運営会社の営業情報一覧はこちら。

営業者名営業終了営業開始
maneo2017年12月28日(木)2018年1月5日(金)
クラウドクレジット2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
オーナーズブック2017年12月28日(木)2018年1月9日(火)
トラストレンディング2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
SBIソーシャルレンディング2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
クラウドバンク2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
ラッキーバンク2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
LENDEX2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
ポケットファンディング2017年12月29日(金)2018年1月9日(火)
ソライチファンド2017年12月29日(金)2018年1月5日(金)
LCレンディング2017年12月28日(木)2018年1月9日(火)
クラウドリース2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
ガイアファンディング2017年12月27日(水)2018年1月4日(木)
アメリカンファンディング2017年12月28日(木)2018年1月5日(金)
グリーンインフラレンディング2017年12月28日(木)2018年1月4日(木)
クラウドリアルティ2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
スマートレンド2017年12月28日(木)2018年1月4日(木)
さくらソーシャルレンディング2017年12月28日(木)2018年1月5日(金)
キャッシュフローファイナンス2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)
アップルバンク2017年12月28日(木)2018年1月5日(金)
プレリートファンド2017年12月28日(木)2018年1月5日(金)
TATERU Funding2017年12月29日(金)2018年1月4日(木)

▲業者名クリックで各業者詳細へ

では、それぞれの運営会社の状況を見ていきましょう。

※休業日は「入金・払戻」受付不可の日を基準としています。

また、ほとんどの運営会社では休業期間中のオンライン上での投資家登録・募集案件への投資が可能のようですが、適正審査やマイページ・口座の反映は年明けの営業開始以降となるので注意してください。

maneo(マネオ)

maneo年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月5日(金)

maneoでは休業期間中のオンラインでの投資家登録・募集案件への投資は可能です。上記の期間は入出金に加え、申請書類の受付ができないので注意しましょう。

公式サイトを確認する

クラウドクレジット

クラウドクレジット年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

クラウドクレジットではこの期間中はメール・電話・チャットのすべての対応ができないので、問い合わせをする際は1月4日以降に行ってください。

口座開設はこちら
Sponsored Link

オーナーズブック

オーナーズブック年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月9日(火)

オーナーズブックの2017年中の払い戻し手続き申請は28日(木)の朝10時まで、反映は29日(金)です。28日の朝10時を過ぎてしまうと、2018年1月9日(火)まで対応できないので気を付けてください。

公式サイトを確認する

トラストレンディング

トラストレンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

トラストレンディングでは休業期間中でも新規会員登録の申し込み、投資申し込みができます。しかし、認証キーの発行やマイページへの反映は2018年1月4日(木)朝10時以降になるので注意しましょう。

公式サイトを確認する

SBIソーシャルレンディング

SBIソーシャルレンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

SBIソーシャルレンディングでは休業中も投資家登録申し込みやマイページへのログインが可能ですが、システムメンテナンスがある時間帯はログインができません。

システムメンテナンス時間
2017年12月26日(火)17:00 ~ 2017年12月27日(水)17:00
2017年12月29日(金)17:00 ~ 2018年1月1日(月)深夜1:00

また、12月29日(金)は営業時間短縮で9時~15時までの受付なので出資金の確認などはこの時間内に行っておきましょう。

公式サイトを確認する

クラウドバンク

クラウドバンク年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

CrowdBankは上記の期間でも口座開設申し込みのみ可能です。しかし、審査の手続きは2018年1月4日(木)以降になるので注意しましょう。

また、電話での問い合わせは2017年12月29日(金)17時40分まで。そのほか2017年12月29日15時までに入金を確認できたものは当日16時までにマイページに反映されますが、15時を過ぎて入金したものに関しては2018年1月4日朝10時に口座残高に反映されるようになります。

公式サイトを確認する

ラッキーバンク

ラッキーバンク年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

ラッキーバンクでは、電話受付が2017年12月27日(水)17時30分までと少し早めに休業してしまうので注意しましょう。

また、投資口座への入出金は2017年12月29日(金)17時30分までに依頼された分が翌営業日以降に反映されるので、使っている金融機関によっては年内営業日に間に合わない場合もあるようです。入出金を予定している方は早めに行っておきましょう。

公式サイトを確認する

LENDEX

LENDEX年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

LENDEXでは、2017年12月29日(金)の営業が17時までとなります。また休業期間中の入出金の反映は投資家側が利用している金融機関の休業日によって異なるので、こちらも早めに行った方が良さそうですね。

公式サイトを確認する

ポケットファンディング

ポケットファンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月9日(火)

ポケットファンディングでは、休業期間中の新規口座開設・マスター口座への反映・出金の手続きができません。

また、2017年内のマスター口座への入金の反映は2017年12月29日15時までの取引となります。15時を過ぎてしまうと2018年1月9日以降の反映、出金依頼については申請期間によって異なるので注意してください。

出金依頼
2017年12月28日15時までの受付…12月29日出金
2017年12月28日15時以降~29日15時までの受付…1月9日出金
2017年12月29日15時以降の受付…1月10日出金
公式サイトを確認する

太陽光ファンド:ソライチファンド

ソライチファンド年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月5日(金)

太陽光ファンドのソライチファンドでは、上記の休業時間中の申し込み受付ができません。全て1月5日(金)の反映になり、その時点でファンドの募集口数が超過していた場合は発送の消印日が早いものが優先されるとのこと。

現在募集が行われている「ソライチ太陽光発電ファンド1号」は2017年12月18日時点で残り23口(1150万円)なので、申込を希望する方は早めに行いましょう。

公式サイトを確認する

LCレンディング

LCレンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月9日(火)

LCレンディングでは、申請書類の申し込みや問い合わせは2018年1月5日(金)から開始されます。しかし、デポジット入金の反映、払い戻しの受付は2018年1月9日(火)からの再開なので注意しましょう。

公式サイトを確認する

クラウドリース

クラウドリース年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

クラウドリースでは、2018年1月4日(木)から入金・払い戻し依頼が可能です。しかし、2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)までオンライン以外での投資家登録・申請書類の受付ができないので注意してください。

公式サイトを確認する

ガイアファンディング

ガイアファンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月27日(水)
営業開始:2018年1月4日(木)

ガイアファンディングでは、2017年内のオンライン以外での投資家登録・申請書類の受付は2017年12月28日(木)まで可能ですが、年明けの受付開始は2018年1月5日(金)からとなります。

公式サイトを確認する

アメリカンファンディング

アメリカンファンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月5日(金)

アメリカンファンディングではデポジット入金・払い戻し依頼が2018年1月5日(金)からの受付となるので注意しましょう。

公式サイトを確認する

グリーンインフラレンディング

グリーンインフラレンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月4日(木)

グリーンインフラレンディングでは、休業期間中のオンライン以外での投資家登録・申請書類の送付はできますが、書類の受付は2018年1月5日(金)以降の受付となるので気を付けてください。

公式サイトを確認する

クラウドリアルティ

クラウドリアルティ年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

クラウドリアルティでは、休業期間中でも募集中の案件への出資の受付、会員登録・投資家登録、ウェブサイトからの問い合わせを受け付けています。しかし、手続き自体は2018年1月4日(木)以降の対応になるので注意しましょう。

公式サイトを確認する

スマートレンド

スマートレンド年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月4日(木)

スマートレンドでは、オンライン以外の投資家登録・申請書類の受付のみ2018年1月5日(金)以降の受付です。

公式サイトを確認する

さくらソーシャルレンディング

さくらソーシャルレンディング年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月5日(金)

さくらソーシャルレンディングでは、休業期間中でもメール・FAXなどでの書類の送付は可能ですが、書類の受付は2018年1月5日(金)以降の受付なので気を付けてください。

公式サイトを確認する

キャッシュフローファイナンス

キャッシュフローファイナンス年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

キャッシュフローファイナンスでは、デポジット入金・払い戻し依頼は2017年12月29日(金)まで、年明けは2018年1月4日(木)より可能です。しかし、オンライン以外の投資家登録・申請書類の受付は2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)の間できないので注意しましょう。

公式サイトを確認する

アップルバンク

アップルバンク年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月5日(金)

アップルバンクでは、デポジット入金・払い戻し依頼やオンライン以外の投資家登録・申請書類の受付は2018年1月5日(金)より受付開始です。

公式サイトを確認する

プレリートファンド

プレリートファンド年末年始
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月28日(木)
営業開始:2018年1月5日(金)

2017年12月11日より営業を開始したプレリートファンド。年内の営業は12月28日まで、年明けは2018年1月5日(金)からの営業となるようですね。

まだ投資家登録をしていなくても気になっている方は多いと思います。しかし、maneoの会員連携サービスを利用していない方は、投資開始が年明け以降になる可能性も大いにあり得るので、余裕をもって申し込みをしましょう。

公式サイトを確認する

TATERU Funding

TATERU Funding
年末年始の営業日
営業終了:2017年12月29日(金)
営業開始:2018年1月4日(木)

TATERU FUNDING(タテルファンディング)では上記休業期間中はすべての対応ができず、2017年1月4日(木)からの対応になります。


以上、融資型クラウドファンディング運営会社の年末年始情報をまとめました。投資をしている運営会社は確認できましたか?情報は変更になる可能性もあるので、詳しい情報は公式サイトをチェックしてみましょう。

また、新たに投資家登録を考えている方は、年末年始を挟むと開始までかなり時間がかかってしまう可能性もあるので余裕をもって申し込みするのがいいかもしれませんね。

当サイトで人気の業者を知りたい方はこちら!
人気業者ランキング
Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事一覧


投資型クラウドファンディング業者の利回りを比較 2018キャンペーン