
2016年6月24日、イギリスのEU離脱が国民投票によって決定。
それに伴い、ネット上ではFXで大損をしたという人々の悲痛な叫びが後を立たず、直接的な関係はないかもしれませんが、人身事故が立て続けに起こるなどあまりよくないニュースが続きました。
そこで今回はイギリスのEU離脱から何が起きたのか?あらためてFXの怖さについて考えていきたいと思います。
1日で借金数千万!一体何が起こったの?
ではまずはこの画像をご覧ください。

これはイギリスのEU離脱が決定した後にTwitterで話題となった「YJFX!ファイナンススタジアム」のFXトレード情報です。
このトレード情報によると、堺商人さんというトレーダーの方は前日まで総資産ランキングの8位にランクインしていたものの、わずか1日で6,800万円もの損失をだすなど大損をしていることが分かります。
このようにイギリスのEU離脱から、わずか一晩で数千万円もの借金を作ってしまったFXのトレーダーは後を立たず、大混乱を引き起こす結果となりました。
では一体、なぜこのような事態となったのでしょうか?それには事前の予想で「残留派が勝利する」との報道がされていたことが関係しています。
前日の予想と一変!英ポンドは一気に急落

この「残留派の勝利」という予想を基に、多くのトレーダーはリスクが高い資産へ投資して、より多くの収益を得たいという考えで動いていました。
そこで決定が発表される6月24日の9時すぎには円やドルに対して英ポンドは一時160.09円まで値を上げるなど、大幅に上昇する動きを見せています。
ところが昼過ぎには「離脱派が優勢」との情報が流れると市場の動きは一変。トレーダー達が一気にリスクが低い資産への投資に切り替えたことでポンドは急落しました。
そして、蓋を開けてみると離脱派が勝利。
前日の予想ですでに残留派が勝利すると確信していたトレーダーはまさかの展開に、多額のお金を失ってしまったという結果となってしまったのです。
FXはハイリスク・ハイリターンの投資スタイル
このようにFXはリスクが高い資産へ投資して、より高い収益をだすという「ハイリスク・ハイリターン」の投資スタイルとなります。
その為、1日で数百万円という大金を稼げることもありますが、たったの1日で数千万円という借金を作ってしまうという怖さも持ちあわせているのです。
また、今回のように予想を確信するのではなく、市場の動きを常に見張ってリスクのコントロールをする必要があることから、腕のあるトレーダーでも難しいと言われており、投資初心者にはあまりオススメできない投資先となります。
よって今回のような不足の事態に備えて投資先を選ぶということが大切で、投資に対して不安要素が強い方は、比較的安全でリスクが低い投資先を選ぶなど工夫が必要となってくると言えるでしょう。
【2ちゃんねる】円急騰で損失を出した人々の叫び

夜9時には-100万
今は-100万だが体感的には-700万
何もやる気が起きない
1年ちょいで197万
勝ったり負けたり続けて
少し含み損がある状態でドル円Lを保有
金曜の昼に職場で携帯見たらなんと
残高数万
せめてローンの頭金の100万だけ出金しとけばよかった。まさか離脱だなんて。
ニュース毎日見てて、残留ほぼ確定とか情報屋の信頼度が高いとかいわれて楽観的な雰囲気だったのに。
朝には円安に振れて安心してたのに。
仕事帰りにかったロト7も当たらなかったし、競馬も当たらなかったし。
・・・明日のロト6で全てを取り戻したい。
神様、いや、未来から来た人なら凡人でもいい。俺に6つ数字を教えてくれないか?
ココではみんなにバレるから夢にきてくれ。そして、6つ。4つとか5つじゃなく、ボーナス数字も除いた6つだ。しっかりと告げてほしい。
グッドナイト。
https://twitter.com/daisensei777
貯金3億円男★大先生【FX億トレーダー】
NZD円L3000枚、AUD円L500枚
強制ロスカットで-1億7911万円の損失確定です
ZAR円 -3億4000万
EURUSD -7500万
NZD円AUD円 5月の損切りと足して-1億9100万
今年合計損失 -6億600万
https://pbs.twimg.com/media/ClsApL0UoAAvTX9.jpg
俺の600万が…
500万が-120万の致命傷で済んだ
危なかったわ
大きな利益を出した人々がいる反面、巨額の損失を被ったトレーダーも多くいるようです。為替取引はハイリスクハイリターンなため、大きな利益を得られるチャンスがあるといのは魅力的に感じるかもしれませんが、安定して利益を得られ続けられる資産運用としては融資型クラウドファンディングの方が低リスクで効率よく利益を得られると言えるでしょう。
コメントを残す