
皆さんはいつ頃から自分の銀行口座の事を考えるようになったでしょうか?
恐らくあなたが生まれた時から親御さんが子供の名義で銀行口座を開設してくれている事はよくありますが、自分で口座の残高を見たりと銀行を利用し始めるのは高校生や大学生になってからという方が多いと思われます。
わしも大学進学の為に一人暮らしをする様になって、自分の銀行口座を自分で管理する様になったもんじゃ。
銀行口座を管理する様になると、大人になったなぁ〜って思うよね!
一般的には高校生からアルバイトし始める方が多く、バイトの給料振込をしてもらう為に初めて銀行口座を作ったり、ハカセの様に大学生になってからという方が多いですよね。
今このページを見ているあなたも、高校生、もしくは大学生でこれから何らかの理由で銀行口座を開設しようと思っているのではないでしょうか。
そこでここでは、高校生や大学生におすすめのネット銀行をご紹介していきます。
この記事の目次
ネット銀行とは?
ネット銀行はパソコンやスマホから自分の残高を確認できたり、振込や送金ができるオンライン上の銀行の事です。
また、提携しているATMでお金を下ろすことができます。
もちろん提携しているATMを使うと振込なんかもできるよ!
一部できないところもあるので要注意じゃがな。
最近では店頭しか無かった銀行もどんどんネット上で取引が出来るようになっているので、ネット銀行と店頭銀行の境目はどんどん無くなりつつあります。
ただ、ATM上だと振り込め詐欺防止などの観点から、一日に振り込める金額や出金できる金額の上限が決まっていたりするので、高額のお金を扱う場合はやはり店頭銀行の窓口に行くしかありません。
学生だとそんなに沢山のお金のやり取りをするのは少ないと思うから、店頭窓口が無いネット銀行でも十分だよね!
ネット銀行の選び方3つのポイント
ネット銀行が便利なのはわかったけれど、色々あるしどれが良いかわからない…という方も多いと思います。
そこでここでは、ネット銀行を選ぶ時に重視すべきポイントを3つご紹介します。
ATMが自宅近くや頻繁に行く場所にあること
ネット銀行だからと言って、実際に現金を出金するにはATMが必要です。
オンライン上でお金のやり取りが出来るようになったとは言え、まだまだ現金が必要な場面は沢山あるもんね!
ですから、現金を下ろしたり預金したりする場合、提携しているATMが自宅の近くや自分がよく行く場所に無いととても不便です。
今では多くのネット銀行と提携しているATMがほとんどですが、中には提携していないところもありますので、自分が口座開設しようとしているネット銀行と提携しているATMが使いやすい場所にあるかどうかをチェックしておきましょう。
もちろんわざわざATMを探しに行く必要は無く、ネット銀行のサイトから近くのATMを探せるようになっているから、口座開設の際にチェックしてみると良いぞ!
出金手数料の値段と時間帯をチェック
学生さんだと振込は頻繁にしない方が多いと思います。やはり一番多いのは、出金ではないでしょうか。
銀行口座から出金する時は、出金手数料がかかる場合があります。
・直営のATMでないこと
基本的にはこの2点どちらかに当てはまると、出金手数料がかかる場合がほとんどです。
出金手数料がかかると言っても、108円や216円などと数百円で済むのですが、毎回毎回手数料を取られているとチリツモで結構な額になります。
親御さんから送金してもらったお金や、自分がアルバイトで頑張って稼いだお金を手数料で減らすのはもったいないよね!
ですから、なるべく出金手数料がかからない時間帯を把握しておいて、その時間帯に出金しておくようにしましょう。
今すぐ使わなくても、例えば土日などに予定があってお金が必要になりそうな場合など、先を見越して手数料無料のうちに下ろしておくんじゃぞ!
三大メガバンク+ゆうちょ銀行のうち1つは口座開設しておくと何かと便利
三大メガバンクとは、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行のことです。 都会の人ならまだしも、地方だから近くにATMもあまり無いし…と思う方もいるかもしれませんが、1つだけでも作っておくと便利です。
ゆうちょ銀行は全国にありますから、既に持っているという方も多いのではないでしょうか。
何故これらのうちどれか1つを開設しておくと便利かと言うと、この三行と提携しているサービスが多いからです。
例えば何かをネットで購入して、その代金を銀行振込で支払う事にしたとしましょう。
この場合振込先がお店から案内されるのですが、この三行のいずれかを振込先としているお店が多いからです。
だからと言って何で、この4つの銀行口座を開設したらいいの…?
それは、同じ銀行同士だと振込手数料がかからないからです。
振込手数料は出金手数料よりも高く、300円程度から場合によっては1,000円近くかかる場合もあります。
それがゼロになるのは大きいですよね。
また、アルバイトをする場合、給料の振込口座の銀行を指定される場合があります。 私の経験上、この4つのうちどれかを持っていれば、わざわざその為に開設しに行く必要がありませんでした。
特にUFJ銀行とゆうちょ銀行を指定されるバイト先が多いぞ!
こういった理由から、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行のうちどれかを開設しておくととても便利。 もちろん全てネットバンクのシステムもあるので、その手続きも一緒に済ませるとネット銀行と同じ様に使えるので便利ですよ。
学生さんにおすすめ!ネット銀行4選
イオン銀行

イオン銀行の大きなメリットは、なんと言ってもATM台数の多さです。全国に6,000台以上設置されているので、見かけた事のある方は多いのではないでしょうか。
このイオン銀行ATMであれば入出金手数料は24時間365日無料で利用することができます。
また、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行などの一部の提携銀行ATMの利用手数料も無料です。
楽天銀行

楽天銀行は、コンビニATMを24時間365日利用でき、最大月7回まで利用手数料は無料です。 また、他行の振込手数料も月3回まで無料です。
楽天市場で買い物をした事のある方も多いかと思いますが、買い物の支払いにもとても便利ですよ。
ソニー銀行

ソニー銀行は、三井住友銀行のATMと提携しており、三井住友銀行のATMを利用する際には振込手数料は月4回まで無料です。5回目以降は108円なのでそこまで高い手数料ではありませんが、4回まで利用できるなら十分なのではないでしょうか。
また、 提携ATM利用手数料は以下の通りとなっています。

引用:手数料一覧|ソニー銀行
住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行はあまり馴染みの無い銀行名かもしれませんが、イオン銀行やセブン銀行と提携しており、ランクに応じて毎月の利用手数料が無料になる回数が異なります。
住信SBIは投資サービスが充実しているので、円預金やFXをする際にも口座があれば便利なので、将来的に投資に興味のある方は作っておいて損は無いはずですよ。
まとめ
高校生や大学生などの学生さんにおすすめのネット銀行をご紹介しました。
ネット銀行のメリットは何と言ってもわざわざ窓口に行かなくてもパソコンやスマホから口座開設が出来るところにあります。
キャッシュカードはもちろん送られてきますが、オンライン上で口座の残高や履歴を見る事ができるので通帳はありません。
通帳を手に取って見る事を趣味にしている方もいますが、無くすリスクなども考えるとネット上でチェック出来る方が気楽ですし、どこでも確認出来るので手軽ですよね。
もちろんどれも口座開設は無料なので、どれか1つは口座を持ってみたらいかがでしょうか?
コメントを残す