
私が初期の頃から投資をしているソーシャルレンディング業者、「クラウドバンク」の運用状況(2017年7月時点)を報告します。
クラウドバンクの今の投資状況は、「中小企業支援型ローンファンド」と「バイオマス発電ファンド」の2案件に投資している状況です。
今月の収支に関しては少額しか投資していないこともあり、まずまずといったところですが、“キャッシュバック”が少しでもあったのは素直に嬉しいと感じています。
▼クラウドバンクの分配状況

中小企業支援ファンドとバイオマス発電ファンドの投資案件でそれぞれ4円(合計8円)のキャッシュバックが入りました。
金額だけ見ると少なく感じますが、銀行の定期預金で4円をもらうとなると、どれほどの期間、預金しなくてはならないんだろうとも思います。そのような事を考えると、ソーシャルレンディングを知らない方は苦労されているのではないかと思いますね。
このように、クラウドバンクでは特に問題もなく、分配金が入ってきている状態です。そのため、少しずつではありますが、引き続きクラウドバンクでの運用は検証していきたいと思います。
▼公式サイトはこちら
来月のソーシャルレンディングでの目標
また、個人的な来月の目標として、現状投資をしている営業者は引き続き検証しながら、口座開設をしたけどまだ投資をしていない業者にも投資してみるなど、少しずつ投資する幅を広げていこうと思っています。
個人的には1つのソーシャルレンディング事業者にだけ集中的に投資する事はおすすめしません。その理由としては、過去みんなのクレジットというソーシャルレンディング営業者が行政処分を受けて営業停止になるという事態が発生したからです。
最近まではみんなのクレジットも営業停止になるまでに集めた投資家のお金を配当していたようですが、また今度は8月に貸金業の検査にひっかかった後、配当がないという話も出ています。私自身はみんなのクレジットには投資していなかったのですが、このような事が起きてからソーシャルレンディング営業者は慎重に選ばなくてはならないなと実感しました。
ちなみに、今回紹介したクラウドバンクも過去には行政処分を受けています。しかし現在、私が実際に投資していることからも分かるように、業務改善を経てさらに人気の営業者へと進化するケースもあります。
しかし、今ソーシャルレンディングにも色々な営業者が出てきているので、今後も分散投資によるリスクの低減はしっかりと保っていきたいと思うのが、個人的な目標だと言えるでしょう。
日本クラウド証券の橋村純社長に直撃インタビュー
コメントを残す