
こんにちは。専業主婦&ママとして相変わらず家事&育児に奮闘@やまだなおこです。そろそろ寒くなってきましたね。
ソーシャルレンディング歴ももうすぐ2年になります。今月から、投資先を1社増やし、現在5社に、計186万円投資中です。(先月比10万プラスです)
それでは、先月に引き続き2017年11月のソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)の運用状況、及び実績を紹介していきます!
クラウドバンク

クラウドバンクでは、今月はまたまた償還が相次ぎました。先月は34,121円でしたが、今月11月はなんと合計で59,991円です。

額が大きかったのが「バイオマス発電ファンド5号」の計48,055円と、「バイオマス発電ファンド2号」の6,170円です。この2つのファンドだけで54,225円です。

そのため、さっそく新たなファンドに投資しようと思い、そしてとうとう、ちょっと避けていた太陽光発電ファンドに投資しました!なぜ避けていたのかというと、こういうニュースも読んでいたからです。
(産経ニュース 2016年8/9)
「太陽光発電の関連企業の倒産が急増、年間100件超の可能性も」
(財政新聞 2017年7/18)
結構迷いましたが5か月と短期間だし、ちょうど他に選択肢もなかったので思い切って投入。「太陽光発電ファンド第153号・158号」は期間は5か月、金利は6.2%です。

その後、バイオマス発電ファンドが登場したので、こちらにも投資しました。こちらも両案件とも5か月で、金利は6.5%(36号)と、6.8%(39号)です。

ただ、こうやって改めて比較してみると、投資対象は違うけれど、金利も期間も太陽光とバイオマスはほぼ変わらないんですよね。長期間なら融資先企業の破たんとか、色々リスクはあるかもしれないけれど、全財産を投資しているわけではないし…投資はあくまでも自己責任ですから、これくらいは私の許容範囲ということにしようと思います。

11月末日現在、クラウドバンクは金額にすると299,464円、16件のファンドに投資して、利率は4.5%になりました。1月から平均すると、4.1%です。クラウドバンクの11月分の利金は、1,078円ということになりました。
maneo

現在、4本のファンドに計金額29万円投資しているmaneoです。(真ん中の9万円のファンドは先月償還されました。)利率は大体5~8.8%前後になります。

今月の入金を確認です。maneoでは今月の入金は、827円です…少ない…。

先々月が1,735円、先月が1,266円だったので、さらに469円減ったことになります。あれ?大丈夫かな?と思い、運用予定表を確認してみることに。

よくみると、先月の10月末に投資した2件のファンド、
- 「不動産担保付きローンファンド877号(案件1:C社、案件2:AN社)」(4万円)
- 「【不動産担保付】9周年記念ローンファンド8号(案件1:AN社、案件2:AN社、案件3:C社)」(5万円)
の利金が入金されていません。おかしいな、と思って調べてみると…

2件とも、利金の支払がスタートするのは、来月からでした。残念。来月からの入金増を楽しみに待つことにします。
ラッキーバンク

ラッキーバンクには、3本のファンドに、利率9.7%~10.1%で、合計金額66万円を投資中です。今月は、40万円投資していたファンドの無事償還がありました。

利回り9.7%という高利率で、運用期間は14か月です。この図にはありませんが、税引後の収益は合計で38,125円になりました。
これは「Lucky Bank 登録ユーザー2,000人突破記念」のファンドだったので、かなり利率が高めでした。またこれくらい高利率のファンドに狙って投資したいです。
というわけで、口座に今までの利金を含めて41万円残高があったので、3本のファンドに投資しました。p>
それぞれのファンドの利回りと運用期間、税引後の収益は、
- 375号ファンド:8%で8か月、9,082円
- 373号ファンド:7.8%で7か月、3,672円
- 371号ファンド:7%で6か月、2,823円
の予定です。
しかし、40万ものお金が口座で遊んでいるかと思うと気が気でなくて、あわてて投資してしまったために、3本のファンドすべてが「東京都台東区東上野に所在する(現況)一棟オフィスビル (プロジェクト1)と東京都中央区に所在する一棟オフィスビル(プロジェクト2)に関連するローンファンド」になってしまいました。
投資先は分散したいと心がけているのに、東上野のビルに集中投資することに。赤ちゃんパンダで上野が盛り上がっているとはいえ、これは反省です。

ということで、11月の利金は、この合計額404,212円から元金40万を引いた4,212円でした。
オーナーズブック

オーナーズブックでは、今年7月から投資を開始し、現在では合計で4本のプロジェクト、合計金額50万円の投資をしています。
オーナーズブックは四半期ごとの償還なので、今月は配当なしで、残高も先月と同じでした。次に配当があるのは、「港区オフィスビル第1号ファンド第2回」で、来年1月なので、楽しみですね。
トラストレンディング

先月、FUNDINNO(ファンディーノ)の口座開設を断念したので、さっそく新規の会社「トラストレンディング」を開拓しました。なぜトラストレンディングを選んだのかというと…

このようなキャンペーンをやっていたからです。(画像クリックでキャンペーンまとめページへ)
10万円投資したら、なんと5,000円キャッシュバックと、太っ腹ですよね。さっそく口座開設の手続きを取り、あとは認証キーが郵便で届くのを待つのみです。

そして数日後、無事、郵便が届きました。内容物は認証キーの通知と、取引の手順を説明した紙が入っています。
さっそくHPにログインし、指定口座に10万を入金し、5,000円は何に使おうかな~と思案していると、こんなメールが届きました。

どうやら、怒られてしまったようです。投資するファンドを決めずに、いきなり先に入金してはまずかったみたいですね。ほかの会社は、先に入金しておくタイプが多かったので、HP等をよく読まず、うっかりしていました。
そこでトラストレンディングのHPをチェックし、たまたま募集中だった「不動産担保付ローンファンド87号」に投資する手続きをとり、念のためメールで「ご連絡いただいた入金分については、ファンドの申込に充当してください。」と連絡。
その数日後、こんなメールが届きました。処理してくれたようで、一件落着です。


HP上でも、このようにちゃんと反映されています。よかったよかった。
トラストレンディングから誕生日プレゼントも

そして、実は数日前、こんな郵便が届きました。
実は私、今月が誕生日なのです。証券会社からは、誕生日が近づくとよくこんなおめでとうメールが来るんですよ。
「おめでとう」だけで特にプレゼントが同封されているわけではないので、別にいらないんですけど(すみません)どうせそんな感じだろうな…と開封してみると、なんと!

クオカード入りです!しかもなんだかありがたそうな金ピカクオカード!こんな光っているクオカード、初めて見ました!
500円だけど、予想外だったのでものすごくうれしいです。まだ投資して間もないのに、ありがとうございます!
また12月も運用実績をお伝えしますね。
コメントを残す